【ご当地スノードーム】ハント6・7「大阪名物たこやき」「フリービリケン」

スノードーム

こんにちは!samaniです。

ご当地スノードームハント6・「大阪名物たこ焼き」

今年の1月に大阪でハントしてきたスノードームをご紹介します。今回はまとめて2つご紹介します。1つ目はネットで検索していて絶対欲しいと思っていたへそプロダクションという会社が作っている大阪限定スノードーム「🫓たこ焼き」!(他に「🐙たこ」「🏯大阪城」各748円あり

大阪城は大阪城天守閣の売店で違うタイプのものをハントしていたので今回は新世界のフラッと入ったお土産屋さんで「大阪名物たこ焼き」スノードームを購入しました。大きさは手のひらにすっぽり収まる約4,5cm×6cmほどのサイズ感です。

青のり・・・ではなく、緑のラメが舞います(笑)こういう感じが大阪っぽくて好きw小ぶりサイズも可愛い♡何個でも集めたくなる可愛さですね😍😍😍本当は3種類全部、買ってしまいたい!と思っていたけど帰りの飛行機での『荷物制限7kg』縛りがあるので・・・行きの飛行機で荷物の重さ量ったら5kgほどだったので何も考えずに買うと重量オーバーの恐れがあるので泣く泣く厳選しました。ちょうど、大阪城公園の城テラス内の利休バルっていうたこ焼き🐙を食べたので「たこ焼き」をチョイス!

ご当地スノードームハント7「フリービリケン」

続いて2つ目のスノードームは「フリービリケン通称ビリケンさま!最初はビリケンさまが何か解ってないまま、通天閣に行きました(笑)通天閣の展望台に入場したらドーンと鎮座しておりましたね。通天閣のスノードームなら必ずあると信じて行ってみたんですが・・・『城とタワーがあるところにスノードームあり!』 

今回のスノードームハントでは・・・何と見つけられなかったです😭😭😭まさかの予想外です。通天閣内のお土産屋さんならほぼ高確率であるだろう・・・と目星をつけていたもののまさのスノードーム自体扱っていないとのこと。(2022年1月私調べ)「無い」と言われたら余計に通天閣のスノードーム見つけたくなりません?(笑)とりあえず、展望台には私しか居なかったのでビリケンさまの足の裏をたくさん撫でておきました👣通天閣を観光し終えて、道頓堀方面へ移動しようかな・・・と歩いていたら見つけた「ココもよってぇ屋」というお土産屋さん。新世界周辺で私が探しに行った中で唯一、「ビリケン」のスノードームが販売してました!(748円)

サイズ感は上のたこ焼きドームを同じです。

同じへそプロダクション製なのかな?箱には記載がなかったので詳細は不明。こちらはビリケンさまといえば金色✨ゴールドのラメが舞ってて作りも細かく作られています。

最近、この小ぶりなサイズで土台が黒色で底面に黒い丸いクッションがついたタイプのスノードームが販売されているのをよく、見かけるようになった気がします。

最後までご覧いただきありがとうございました。次の記事でまたお会いしましょう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました