【1万円で遊ぼう】1泊2日弾丸ツアーin長野

トラベル

こんにちは!samaniです。

私の「1万円で遊ぼう企画」の旅が2020年夏コロナ禍中、久々に一人旅にいきました。(Instagramに投稿していたものをブログ用にリライトした記事になります)

『1万円』ならいつも何気なく使っている昼食代を週2回はお弁当にしてみる、コンビニでのお菓子ついで買いをスーパーで購入する、仕事帰りにふらっとス〇バ・・・などなど普段の何気ない出費を節約するとだいたい1万円程度なら意識してみると意外にねん出できたりします。

【私の一万円(台)で遊ぼう旅】のルールは旅先への交通手段+ホテル代、観光地の入場料が一万円台で賄えるコスパ旅であること。(食事代やお土産代、自宅~駅・空港への移動代は含まず)

旅行計画&目的

今回の旅のきっかけは実家から年に数回、救援物資という名の荷物が届いた中にポチ袋が・・・!これがはやりの「お盆玉」ってやつか・・・ありがとうお母さん✨(きっと違う)

という訳で予期せぬお盆玉をゲットしたのでその「1万円」を有意義に使うことにしました。予算は1万円。どうせ旅行するなら1泊はしたいなあ・・・。飛行機、新幹線だと即予算オーバーになってしまうなあ・・・と、行先は関東近郊で高速バスまたは在来線で行ける行ったことない県にしよう・・・。調べてみるとちょうど長野~新宿バスタ往復3000円の高速バスを発見👀!

『長 野 県』に決定!

じゃあ、宿どうしよう、日程的に軽井沢と松本全部は回れなそうなので効率よく観光ができそうな松本市内のホテルをじゃらんでタイミングよくポイント1000円分失効しそうだった&レディースプラン👧(朝食アメニティ付)で予算内のホテルもちょうど良く空室があったので即、予約しました。

・新宿バスタ~長野往復高速バス 3000円(所要時間3時間50分)

・ホテル代 4880円 

ここまでで7880円あと2000円弱でどこまで楽しめるのでしょうか?(笑)

≪目的≫

・全く行ったことのない土地に行く

・ご当地の観光地と名物を何か一つは体験する(そばとかそばとかおやきとか。あと城と寺)

・スノードームハント(収集)できそうなところ(有名な城やタワーがある場所は可能性大)

・あんまり密にならなそうなところ(シフト制、平日休みの特権を発動♪)

【1万円で遊ぼう】1泊2日弾丸ツアーin長野まとめ

乗っているだけで目的にまで安全に運んでくれる高速バス🚌公共機関で行きづらい目的地でもバスで効率よく観光できること、乗り換えがいらないので一人旅初心者さんにもおすすめです。(あとお値段的にも)

9時台の新宿バスタ発長野行きの高速バスに乗り(なんと長野まで乗客3人のみ、ほぼ貸し切りw)、12時少し前に善光寺大門前に到着。参拝の前にまずは長野と言ったら・・・『 蕎 麦 』🍜で腹ごしらえ。

善光寺を参拝後は善光寺近くの横町カフェへ。ここでは八幡屋礒五郎(この七味の缶一度は見たことある👀)のスパイスマカロンが食べたてみたくて♡思っていたより種類も多くて1個から注文できるのでおすすめです。今回は他ではお目に掛かれなそうなシソと唐辛子をチョイス♪想像よりも5倍くらいは美味しかったです(笑)

松本市内のホテルにチェックイン後はひそかな楽しみご当地スーパー探検!『つるや』で信州限定のポテトチップスのリンゴバター味、おやき、信州地ビールなどなどご当地味溢れるものをゲット♪スーパーのご当地感溢れるのはカップ麺コーナーと飲み物コーナーだと思ってるw

2日目は松本城と松本市美術館へ。ホテルから徒歩15分ほどで松本城→松本市美術館へ。途中、グーグルマップが暴動(?)を起こし、道に迷いに迷いながらなんとか美術館へ到着。この時点で12時近かったので美術館はサクッと見学し早歩きで松本駅に戻ります👣

長野駅まで何とか無事に戻り、長野駅のMIDORIでおやきを食べつつ、15時発の長野駅からの高速バスで新宿バスタへ。初めての長野旅、終了~!

最後までご覧いただきありがとうございました。また次の記事でお会いしましょう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました